日曜礼拝 法話

 「後生(ごしょう)」 - 無くなるものと無くならないもの


 今日は「後生」ということについて話します。難しいことばですね。「生」と言う字は知ってますか?(生きる、なま…)じゃあ「後」と言う字は?(うしろ、あと…)ここでは「生きた後」のことです。「生きた後はどうなりますか?」(死ぬ…)そう、死にますよね。今日はその「死んだらどうなるか」ということについて「無くなるものと無くならないもの」のお話します。

 最初にちょっと難しいかもしれないけど「無くならない」ってどういうことかのお話です。ここに本が在ります。在るか無いかだと、ここには(ある…)そうありますよね。見えてますもんね。じゃあこの本をこの袋に入れましょう。在るか無いか(ある…)じゃあ、見えるか見えないか(見えない…)。不思議ですね。見えないけど「在る」

 次はちょっと難しいですよ。ここにチョコレートがあります。おいしそうですね。「在るか無いか」(ある…)ではこれを口の中に入れます。ごめんね先生だけ食べるけどね。むしゃむしゃ。はい、ではチョコレートはありますか?(ない…)食べたんだから無くなりますよね。お腹の中にある?でもチョコレートは溶けちゃうから、すぐにお腹の中からなくなります。まずは見えなくなる、次に無くなる。そうすれば完全になくなっちゃいますね。

 じゃあ、もうちょっと難しくなりますよ。チョコレートがあるかないかだと無くなりましたが、食べたか食べて無いかだと(食べた…)そうですよね。先生は食べました。チョコレートと言うものは無くなったけど、「食べてない」ことにはなりません。先生が「食べてない」って言っても、見てるみんなは「食べた」ってわかりますよね。物はなくなるけど、「食べた」ってことはなくなりません。

 お友達とケンカすることありますよね。どうやってケンカする?パチンって叩く?叩いたらどうなるかな。赤くはれちゃうよね。切ったり擦りむいたりする傷はすぐにはなくならないけど、叩かれて赤くなったのはしばらくすると消えちゃうかな。じゃあ、赤いのがなくなったとしたら「ケンカはなかった」ってことになるかな。見えるものはなくなるけど「ケンカしなかった」ことにはならないよね。ケンカしたってことは無くならないよね。

 先生は、最初に死んだらどうなるかってことをお話しますって言ったけど、死んだ後にも無くならないものがあるんです。この身体は死んじゃったら焼かれて骨だけになっちゃいます。死んだらお墓に入るって言うけど、このからだがそのまま入るんじゃなくて焼かれて残った骨だけがお墓になってるんです。身体は無くなっちゃう。ゲームみたいにリセットボタンは無いから、一度死んだら「死んでない」事にはできないし、一度死んだらこの身体はバイバイしなくちゃ行けない。

 でも、死んでも無くならないものがあるんです。さっき食べたことは無くならないって言ったけど、「食べる」ってことは「いのちをもらってる」っていうお話を聞いたことないかな?今その話をすると長くなるから、ない人や忘れた人はまた分級で先生に聞いてくださいね。そういういっぱいのいのちを殺してきているってことは死んでも無くなりません。さっきケンカの話もしたけど、他の人を傷つけたことも無くなりません。

 いのちを殺したり、人を傷つけることは良いことかな?「悪いこと」だよね。そういう死んでも無くならない「悪いこと」をいっぱいしてるから、死んだ後大変なことになるよって教えてくれている人がいます。

 でね、ここではいつも仏さまのお話を聞くでしょ。仏さまって何をする人かな。すっごく賢くて、すっごく力がある。どんな力があるかというと、そういうわたしでは見えない「悪いこと」を見る力がある。だから、○○くんのやってることは全部知ってる。そうして、そうやって死んでもなくならない「悪いこと」のせいでどうなるかを知ってる。

 ここの窓から外を見ると道が見えるでしょ。窓から見てると遠くから車が来るのがわかる。ガレージのところで遊んでると遠くの車は見えない。今にも外に飛び出そうとしてたら危ないよね。でもボール遊びが楽しくて、ボールが道に飛び出したらそこに車が来て…どうなる?(ひかれる…)そう轢かれちゃうよね。だから、窓から見てる人は「危ない!」って教えてくれるよね。「大丈夫なところにおいで!」ってね。

 でも、普段に車にぶつかりそうになるのを助けてくれるのは仏さまの仕事じゃなくて、もっともっと大変なことを助けようとしてくださってる。さっきの「見えない」「なくならない」いっぱい貯めた「悪いこと」で「大変なことになるよ」っていうのを知ってるのがほとけさま。だから「どうか助けさせておくれ」って願ってくれてるの。そのためにはみんなを助けるパワーや技が必要だから、ながいながい、とてもながーい間修行して力をつけてくださったの。「もう充分力がついたよ」っていう印が「阿弥陀仏」っていうお名前。

 死んじゃった人は、もう耳も聞こえないし、おしゃべりも出来ないでしょ。だから死んでから「助けて」って言えない。だから、今生きている間に一生懸命先生からお話を聞いて、死んだらやってくる「大変なこと」がおこっても大丈夫なように、「危ない!」って声を聞いて、助けてもらってください。それが「仏の子どもになる」っていうこと。もう阿弥陀さまは力があるから、その阿弥陀様にお願いしますって言うだけ。それが「南無阿弥陀仏」っていう言葉。

 このあとの分級で、どんなお話だったかしっかり話して、そして先生のお話もしっかり聞いてください。

この法話は最近の日曜礼拝参加の中心である小学校低学年を想定して言葉を選んでいます。応答の( )の中は、予想される子どもの答え。実際、ほぼ予想通りの答をしてくれました。

2007.9.23

前のページへ

次のページへ

トップページへ