『仏陀が説かれた大無量寿経』のはなし

その16

ここでお釈迦さまは弥勒菩薩をはじめ、

聴衆に向かって、声を励まして語りかけられました。

「このように、阿弥陀如来の浄土の聖聚の智慧、

その功徳は、いくら誉めても誉め尽くせない。

またその国土が微妙安楽にして清浄なることは

先に説いたとおりである。

ならば、如来の本願の道の間違いのないことを信じて

努めて善根を積み、さとりを得ずにはおられまい。

汝ら、すべからく精進して、この迷いの境界を超絶し、

浄土に往生して、五悪趣から永遠に離れよ。

浄土は行き易いとはいえ、

実際に往生する人は稀である。

すべてを擲って、道を求め、名号を聞け」

お釈迦さまのお顔は、次第に憂いを帯びて、

「ところが、この世間の人々は

急ぐ必要のないことにあくせくして、

急いで解決せねばならぬ出離生死の問題には見向きもしない。

滅びゆく肉身を養うことに眼を奪われ、

金銭があるとかないとかいって憂えている。

欲心の奴隷となって、安らかなときがない。

田があれば田のことで悩み、

家があれば家のことで悩む。

金銭・衣食・家財道具、あればあるほど、それらで悩む。

非常の水害・火災・盗難にあうと、

身体に毒が回ったように、のたうちまわって苦しむ。

心からは憤りが離れないため、安息することがない。

あるいは災難に遇って我が身を失うようなことになれば、

これらすべてのものを置いて、一人逝かねばならぬ。

男であれ女であれ、

若かろうが老いていようが、

貧しかろうが豊かであろうが、

この点では、まったく関係がない。

生前の行いによって行き先は決まっているが、

善因楽果悪因苦果の道理を知るものは少ない。

世間の親子、兄弟姉妹、夫婦、家族、親類、

みな仲良くして、怒りや恨みや妬みを起こすな。

お互いに物惜しみせずに助け合い、

いつも和やかな表情で、優しい言葉使いをして、

つまらないことで言い争うようなことをするな。

たとえ今生では小さな結果で済んだとしても、

一度心に付けられた毒は拭い去ることができない。

次生、次々生まで纏わりついて、どんどん膨らみ、

やがて大きな憎しみとなって報復しあうことになるのだ。

世間の人は愛欲の絆に縛り付けられているけれども、

実相はただ一人で生まれて、ただ一人で死んでいくのである。

死ねばそれまで自分が行った善悪の行業に従って、

それぞれの苦楽の世界に生まれていく。

その世界は自分ひとりで引き受けていかねばならず、

誰も代わってはくれない。

他を安らかにした者はみずから安らかな世界に生まれ、

他を苦しめた者はみずから苦しむ世界に生まれる。

この厳然とした因果の道理によって、

今生での行業が造作してしまった次の世界に、

たった一人で入って行かねばならぬ。

今生でどれほど愛し合っていようとも、

次生となれば別れ別れになる。

それぞれの業報が次の世界を造作するのであるから、

再びまみえることは殆んど不可能である。

このきびしい道理を前にすれば、

世間の雑事になど関わっておれようか。

汝ら、まだ強健なうちに、努めて善根功徳を積み、

精進し、浄土往生を願って、

求道せずにはおられまい。

この世に期待できるところは何もないのだ。

一体どういう楽しみを求めているのか。

真実の快楽を知らない人々は、

善を修めて楽果を得ることを信じない。

仏道を求めてさとりを得ることを信じない。

今生が終わっても来世が待ち受けていることを信じず、

人を楽にすれば自分も楽になれることを信じない。

善因楽果悪因苦果の道理を信じず、

そのようなことなどないと思い、

頑として認めようとしない。

因果の道理を信じないから、自分の考えに囚われる。

こうした親の邪見を子もまた受け継いでいく。

何と痛ましいことであろうか」

前のページへ  次のページへ

上巻          10 11

下巻 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

トップページへ

メール     掲示板

2002.11.16