『仏陀が説かれた大無量寿経』のはなし

その19

ここでお釈迦さまは広く聴衆を見渡され、

「この娑婆世界において、心を端正に保ち、

意を専らにして悪を制止することは、

他の世界にはあり得ないほどの功徳なのだ。

というのも、他の仏国土では、

悪をなさずに善をなすことは、

全く自然でたやすいことだからである。

今わたしがこの娑婆世界に留まり続け、

衆生の様々な悪業を見聞することは、

恐ろしく苦痛なのだ。

だが、それだからこそ、わたしは、

この世の人々を教化して、

悪業の報いから救ってやりたい。

しからば今一度、つぶさに説こう。

衆生の身を痛めつけ魂を焼き尽くす苦しみのことを」

「まず人間から虫に到るまでの全ての衆生は、

殺戮の悪を犯している。

即ち、強いものが弱いものを喰らうという悪である。

弱いもののために自分の命を与えるものは殆んどいない。

このような我欲の悪業力に牽かれて、

死して後には地獄・餓鬼・畜生に生まれるのである。

次に、世間の人々の多くは欲に任せてわがままである。

贅沢をのぞみ、自由気ままに過ごすことを好む。

思っていることと言うこととが別々で、

悪口・綺語・両舌が習慣になっている。

このような悪は天の神が細大漏らさずに記録しており、

死して後には地獄・餓鬼・畜生に墮ちていくのである。

次に、世間の人々の中には、

暇さえあれば淫らな思いを遂げることばかり考え、

悶々と思い悩んでいる人がいる。

実際に行為に及んで家財を使い果たしたり、

遂には法律を破るような振る舞いに及びさえする。

このような悪は天の神が細大漏らさず記録しており、

死して後には地獄・餓鬼・畜生に墮ちていくのである。

次に、世間の人々の多くは自尊心の塊である。

名誉欲はもとより、悪口・綺語・両舌・妄語、

妬みや・傲慢な態度も自尊心の故である。

その報いが今生で来ないとしても、

それは前世で積んだ功徳の果報にすぎない。

今生でこのような振る舞いをするごとに

その魂には悪業力が薫重され、

その必然の道理として、死して後には

地獄の釜に入って心身ともに粉々に砕かれることになる。

その時になって後悔しても二度と取り返しがつかない。

最後に、世間の人々の多くは、

いにしえの聖者たちや諸仏の教えを信じない。

死ねばそれで仕舞いだという邪見に取りつかれ、

善因楽果悪因苦果の因果の道理を信じない。

道理を知らず愚かであるにもかかわらず、

自分の思想は間違いないと確信している。

いよいよ命が終わる時になって、

後悔と恐怖がかわるがわる起きたとしても、

手遅れになることが多い。

自業自得の因果応報の道理は厳然たるものだが、

人間にはその次第はつぶさには分からぬものである。

それは仏陀だけが知っていることだから、

仏陀はこれを教え示して、廃悪修善を勧めるにもかかわらず、

信じるものは数少ない。

そのために、いつまで経っても、生まれ変わり死に変わりして、

迷いの境界から出離解脱できないのである。

わたしは今、汝らに悪業とその報いについて語った。

我欲、煩悩、悪業を廃さねばならぬのは、

それらは端的に苦しいことだからなのだ。

誰も苦しいことなど求めていないのに、

結果的に苦しめられるのは、

過去現在未来を見通す智慧がないため、

一時的な楽しみに心を奪われてしまい、

真の安楽を求める強さに欠けているからである。

世間の実相はこのようであるから、

諸仏はみなこれを哀れみ、

廃悪修善の道を説くのである。

自分勝手な考えを捨てて、仏陀の示す戒律を守り、

教えを受けて如実に修行するならば、

必ずやさとりを得ることができるであろう。

善根功徳を積んで、生死の輪廻から解脱せよ。

悪をせず、善をなすことは、

実に快く自然なことであるのに、

この娑婆世界だけが逆になっている。

欲望を満たすために苦労を重ね、

身も心も疲れ果てる。

苦を飲み毒を食っているような有様ではないか。

わたしが人々を哀れむ気持ちは、

親が子を思う気持ちよりもなお深い。

だからわたしは廃悪修善を勧めるのだ。

汝らはわたしの教戒に決して背いてはならぬ」

弥勒菩薩は再び合掌し、恭しく申し上げました。

「重ね重ねの懇切丁寧なご教導であります。

仏陀の戒めには決して背きませぬ」

前のページへ  次のページへ

上巻          10 11

下巻 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

トップページへ

メール     掲示板

2002.11.16